fc2ブログ

4/5  3年目 お花見&デジカメ撮影回 第一陣

今年もお陰さまで、ひまわりどっとこむのお花見を3年目もできることが出来て感謝です(*^_^*)

毎年同じ場所、高松空港公園です!!


ここは教室から近いし、駐車料無料!!
何といっても、沢山の桜と立派なしだれ桜が素晴らしいのです☆

今年も、参加人数が多いため2回に分けてお花見です。
今日は第一陣!

しかし、先日から強風と雨が続き、しかも寒い(>_<)

そして、当日は・・・。


がーん!! 朝、曇っていて、ぽつりぽつり雨まで降ってます。
電話で今日決行するのか生徒さんから確認されましたが、やりますよ~!(^^)!

はい、私晴れ女ですから

リーガホテルゼスト高松さんのお花見弁当を今年も予約してましたので、
取りに行きましたら、さすがに今日は注文が少ないようです。

傘は持っていかず、教室を出発!!

すごい強風ですが、そこは大丈夫。
風を防げれる場所に移動し、桜は5分咲きくらいです。
そこで豪華なお弁当を食べました!!

和・洋・中どれも美味しく頂きました(^u^)

IMG_6805.jpg


あれ?だんだん晴れてきましたよ~♪

デジカメ講習をしたら、早速撮影タ~イム

CIMG1468.jpg


やっぱり、青い空をバックにすると綺麗に花も映えます♬

DSC_0069.jpg


DSC_0074.jpg

DSC_0128.jpg


CIMG1498.jpg

【レンギョウ】


いろんな構図で撮ると、楽しいですね(^O^)/

だんだん天気が良くなり、帰る頃には桜が7分咲きになっていましたよ☆


また、楽しい思い出ができました♪

CIMG3814.jpg


CIMG3812.jpg

いろんなところに撮りに行きたいですね~




4/7  3年目 お花見&デジカメ撮影回 第二陣

7日(土)の第二陣、お花見です!!

この日も天気が心配でしたが、もの凄く寒かったですがなんとか天気に晴れてくれました

また、生徒さんのメンバーが違うと同じ場所でも新鮮な気持ちでまたお花見が出来ました!


荷台をゴロゴロ、場所取りです。  

「私が押します!」 


「私が押します!」

の写真です(^o^)

CIMG2907.jpg



今は別の職場ですが、かつてインストラクターに来ていただいていた霧山さんも、参加してくださり、
そのうえ、手作りチーズケーキ&ホットコーヒーのおやつの差し入れいただきました

簡単にできるそうですが、美味しすぎて 私 2個も食べてしまいました(>_<)

CIMG2905.jpg


あとは、デジカメ講習してパチパチ撮りまくります!!

皆さん大体慣れてくると50枚以上撮られます。
その中でも、おおっ!!と思う写真が数枚ありますが 
その数枚が撮れたときは、本当に嬉しそうですね 


CIMG2845.jpg


DSC_0083.jpg


DSC_0111.jpg


また、来年 4年目のお花見が出来ることを楽しみにしています



スポンサーサイト



24年 新年会パーティーをしました☆

無事、ひまわりどっとこむも新年を迎えることが出来ました♪

今年も、リーガホテルゼスト高松さんで豪華ディナーコースをいただき、
楽しいひと時を過ごし、楽しかったです(*^_^*)


お決まりのビンゴゲームをした後は2チームに分かれ、景品をめぐって対決してもらいました。

まずは「かたひら(なぎさ)ゲーム」!!
これはお題の単語をかたかなと、ひらがなを交互に書いて、正確に早く書けた方が勝ちです。

頭の体操にもなり、盛り上がりましたよ!!


まだやりますよ、お次は「口パク伝言ゲーム」!!

必死に伝えようと声に出てしまう人もいましたが(*^_^*)
最後の答えが全然変わってしまっているのがおかしかったですね~☆

皆さん、今年も宜しくお願いします(^v^)☆

IMG_0196.jpg

ゆう6かがわ 祝! 3人目採用です(^O^)

3人目ですよ!
ゆう6かがわ「私の1枚」に採用です(●^o^●)
なでしこさん、おめでとうございます☆

最近めきめき上達されているなでしこさん。
どんどんデジカメが楽しくなっているなでしこさん。

成果がでましたね~~☆
最初はピントを合わすのも御苦労されていたのに・・・

先生嬉しいですっ!!(T_T)

※ 放送は平成23年12月12日(月)

私の1枚 ↓
http://www.nhk.or.jp/takamatsu/myphoto/index.html

552.jpg



デジカメ撮影会 愛媛県の愛南町へ行ってきました!!(H23.10.26)

食欲の秋、芸術の秋ということで10月26・27日に愛南町へいってきました!

バス貸し切りで1泊2日の旅です♪

《25日》


前日は雨でしたが、私ミキティーは晴れ女でございますので、みごとに当日晴れました(^v^)

高松西インターから松山市内で昼食、また、高速道路に乗り最終インターでおり、そこからは温泉で足湯をしたり、途中で写真を撮ったり・・・。もちろんデジカメ撮影のレッスンもしましたよ(^O^)/

CIMG2659.jpg






これから、高茂(こうも)岬という四国最西端の岬で夕日を撮りますので、夕日の撮り方もご説明しました。

日没時間はあらかじめネットで調べて、それに合わせて到着!


CIMG0567.jpg

 ↑
ノジギク

夕日が沈んできました!
用意していたビールをだしてみんなで乾杯☆めちゃくちゃ感動です!!

おっと、夕日が沈みかけると早いです!みんなシャッターを切り始めましたヨ!

IMG_6547.jpg


CIMG0571.jpg


お腹がすいてきたところで、民宿 大下さんへ!!
これも楽しみの一つで、こちらは割烹民宿!!おいしい海の幸を楽しみにしていました♪

なんじゃこりゃ~!!この活造り!!
こちらの伊勢エビ、すごく大きいです(@_@) 30年くらいでこの大きさになるそうです!
あまりミキティーと歳が変わらないぞ~

他には、ウニ・シマアジ・ホラ貝・サザエ・アワビ・マグロ・鯛などなど、新鮮でプリプリッです(^O^)

IMG_6552.jpg


これだけでもお腹がいっぱいなのに、クエのしゃぶしゃぶをしてからの、クエ鍋!!
CIMG1294.jpg


「ホーロク焼」というここでしか味わえない、俸禄鍋に車エビやら、アワビやら・・・
なんじゃこりゃ~?うちわエビだそうです!グロテスクですが味はカニとエビの中間くらいでものすご~く美味しかったですw
しかも子持ち!今の時期しか捕れないそうです。

CIMG1284.jpg
CIMG1298.jpg
CIMG1292.jpg


う~・・・もう食べれないよぅ・・・
キター!大きな鯛! 焼くだけでも大変だ~!

CIMG1301.jpg
CIMG1300.jpg


もう、絶対に食べれませんよ~! 大将~!
クエ鍋後の雑炊取り分けてくれています。

CIMG1304.jpg


この雑炊がまたおいしい! パクパク
食べちゃいました(>_<) アハッ(#^.^#)

明日死んでも後悔しない位にすごく幸せでした!(^^)!




大下民宿での夜は、カラオケをし、近くのスナックへ飲みにいきましたが、
お会計で3人分の料金が、一人分の料金では!?という安さに驚き!!!
帰って爆睡しました(#^.^#)

《26日》
翌朝、朝食で一気に目が覚めました(@_@。

朝から伊勢エビのお味噌汁です~☆
IMG_6581.jpg

朝からお腹いっぱいになり、大下民宿さんを出発!
大変お世話になりました。また行きま~す♪



民宿 大下さんホームページ  ← クリック



バスで5分くらいで、石垣の里へ!
今日もお天気に恵まれ、石垣の町並みを満喫しました
CIMG0617.jpg

CIMG2773.jpg

CIMG1363.jpg


所さんものダーツの旅でこちらに来たそうですよ(^v^)


帰りは、道の駅でお土産を買ったり、お昼は鯛飯を食べ、無事に高松に帰ることができました(^O^)


皆さんと楽しい思い出が沢山出来て本当に行って良かったです☆

後日、教室では写真をパソコンに取り込んでムービーを作成したりしました~(^o^)/

プロフィール

ひまわりどっとこむ

Author:ひまわりどっとこむ
高松市勅使町で中高年さん・初心者さん向けのパソコン教室をしております(*^_^*)

ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR