香川で金環食!!
2012年6月21日の金環食を見るために、
ネットで安~い日食グラスを買い、
ネットで金環帯をチェックし、
う~~
私の家は少し金環帯とやらから離れており、部分日食はイヤだわ。少し南に行かないと・・・。
仕事があるので、帰ってくる時間を考えて、東側が見晴らしの
いいところは・・・
ここだ!!!

準備万端!
後は、待ちに待った金環食の天候がよいのを祈って・・・。
あれ?前の晩、雨がザーザー降っています・・・。????
大丈夫。だって私は晴れ女ですもの・・・
当日の朝、いつもより早起きしたが、窓の外は曇り。
でも、西の空は少し雲が無くなってきている・・。ヨッシャ!
せっかく日食グラスも買ったし、ネットで調べて場所も決めたので、
半ばあきらめつつ 東谷方面の山へ車を走らせていくと、
どんどん 曇っていくではありませんかっ!!!
今日という今日は、晴れ女パワーが効かない・・・
朝が弱いのに早起きして、寒い山の中で、日食メガネを握りしめ、たたずむ私。
悔しいので、先日思い切ってジャパネットタカタさんで
分割払い(金利・手数料は全てジャパネットが負担)
で手に入れた一眼レフデジカメで、思い出にと曇り空をパチリ。

金環食の時間は刻々と迫り、寒いので車の中で空を眺めていると
!!!!!!
厚かった雲から隙間が!!
太陽があるであろう場所から、ぜんぜん違う場所から出てきてまたびっくり!!
山の中でこだましました。私の雄叫びがっ!!
まさか!まさか!見れるとは!!
裸眼でちょうどいい感じで見れます

半分諦めていたので、付け替え用の望遠レンズを持ってきていなかったー!
くやし~~い!!
でも、分割で払っている甲斐あって、まあまあ綺麗に撮れています!!
さすが!
オートでちゃんと撮れています☆ 性能いいぞ!!



太陽が出てきすぎて、眩しくなってきたので、
ここで、日食メガネをかけて・・・ん?
!!!
黒すぎて全く見えない!!ショック!!
溶接用のガラスで覗いてみると
お~~~見える!

写真をガラス越しに撮ると、手ブレに・・・。
三脚はやっぱいるわ!!
あそこのガードレールに置いてやろうかとキョロキョロしていると
もう、こんな位置に!!!

この後、また厚い雲に隠れてまったく出てきそうにありませんでした。
このタイミングだけ、見れます~う!?
やっぱり私凄い!
と思いながら、あわてて家に帰って出勤!
あとは、授業にきた生徒さん一人一人に自慢していくミキティーでした♪
次は6月6日の 「金星の太陽面通過」 だっ!!
ご参考に↓
http://eclipse.star.gs/venus/index.htm
ネットで安~い日食グラスを買い、
ネットで金環帯をチェックし、
う~~
私の家は少し金環帯とやらから離れており、部分日食はイヤだわ。少し南に行かないと・・・。
仕事があるので、帰ってくる時間を考えて、東側が見晴らしの
いいところは・・・
ここだ!!!

準備万端!
後は、待ちに待った金環食の天候がよいのを祈って・・・。
あれ?前の晩、雨がザーザー降っています・・・。????

大丈夫。だって私は晴れ女ですもの・・・

当日の朝、いつもより早起きしたが、窓の外は曇り。

でも、西の空は少し雲が無くなってきている・・。ヨッシャ!
せっかく日食グラスも買ったし、ネットで調べて場所も決めたので、
半ばあきらめつつ 東谷方面の山へ車を走らせていくと、
どんどん 曇っていくではありませんかっ!!!
今日という今日は、晴れ女パワーが効かない・・・
朝が弱いのに早起きして、寒い山の中で、日食メガネを握りしめ、たたずむ私。
悔しいので、先日思い切ってジャパネットタカタさんで
分割払い(金利・手数料は全てジャパネットが負担)
で手に入れた一眼レフデジカメで、思い出にと曇り空をパチリ。

金環食の時間は刻々と迫り、寒いので車の中で空を眺めていると
!!!!!!
厚かった雲から隙間が!!
太陽があるであろう場所から、ぜんぜん違う場所から出てきてまたびっくり!!
山の中でこだましました。私の雄叫びがっ!!
まさか!まさか!見れるとは!!
裸眼でちょうどいい感じで見れます

半分諦めていたので、付け替え用の望遠レンズを持ってきていなかったー!
くやし~~い!!
でも、分割で払っている甲斐あって、まあまあ綺麗に撮れています!!
さすが!
オートでちゃんと撮れています☆ 性能いいぞ!!



太陽が出てきすぎて、眩しくなってきたので、
ここで、日食メガネをかけて・・・ん?
!!!
黒すぎて全く見えない!!ショック!!
溶接用のガラスで覗いてみると
お~~~見える!

写真をガラス越しに撮ると、手ブレに・・・。
三脚はやっぱいるわ!!
あそこのガードレールに置いてやろうかとキョロキョロしていると
もう、こんな位置に!!!

この後、また厚い雲に隠れてまったく出てきそうにありませんでした。
このタイミングだけ、見れます~う!?
やっぱり私凄い!
と思いながら、あわてて家に帰って出勤!

あとは、授業にきた生徒さん一人一人に自慢していくミキティーでした♪
次は6月6日の 「金星の太陽面通過」 だっ!!
ご参考に↓
http://eclipse.star.gs/venus/index.htm
スポンサーサイト